本文へスキップ

宮城県学校給食会は、学校給食の実施と食育の推進を支援する公益財団法人です。

電話でのお問い合わせはTEL.022-797-9064

〒982-0251 仙台市太白区茂庭二丁目2番地の6

共同調理場(市町村学校給食センター)連絡協議会事務局としての研修会の実施

宮城県学校給食共同調理場連絡協議会との連携強化について

 学校給食の円滑な実施及びその充実発展のため、共同調理場(市町村学校給食センター)連絡協議会の事務局を依頼され、連絡協議会の役員会、総会、監査会に関わって運営に寄与すると共に、職員研修会及び施設長研修会を企画し、運営している。

令和 元年度 宮城県学校給食共同調理場連絡協議会 施設長研修会・職員研修会

施設長研修会
 開催月日:令和元年11月8日(金) 
 開催場所:学校給食パン宮城協業組合 名取工場
 講  演:「施設の概要とパンの供給状況について」
 講  師:学校給食パン宮城協業組合 
      事務局長 大津田 大介 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者11名

職員研修会

 開催月日:令和元年8月1日(木) 
 開催場所:エスポールみやぎ(一財)宮城県青年会館
 演  題:「学校給食調理従事員に求められる食中毒防止等の
                      衛生管理について」
 講  師:東洋産業株式会社
      営業部
      次長 牧野 浩二 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者37名

平成30年度 宮城県学校給食共同調理場連絡協議会 施設長研修会・職員研修会

施設長研修会

 開催月日:平成30年11月16日(金) 
 開催場所:栗駒の里パン工房 おふくろさん
 講  演:「米粉が紡ぐ復興物語 みんなの笑顔に支えられた日々」
 講  師:栗駒の里パン工房 おふくろさん 
       代表 佐藤 博泰 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者9名

職員研修会
 開催月日:平成30年8月1日(水) 
 開催場所:エスポールみやぎ(一財)宮城県青年会館
 演  題:「学校給食におけるHACCPを取り入れた衛生管理」
 講  師:(一財)宮城県公衆衛生協会
      保健衛生部
      次長兼保健衛生課長 安達 憲司 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者30名

平成29年度 宮城県学校給食共同調理場連絡協議会 施設長研修会・職員研修会

施設長研修会
 開催月日:平成29年11月24日(金)
 開催場所:石巻東学校給食センター
 講  演:「学校給食の衛生管理について」
 講  師:宮城県東部保健福祉事務所 石巻保健所
      食品衛生班 小原 亘 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者16名

職員研修会
 開催月日:平成29年7月28日(金)
 開催場所:エスポールみやぎ(一財)宮城県青年会館
 演  題:「学校給食における衛生管理について」
 講  師:(一財)宮城県公衆衛生協会
      保健衛生部
      保健衛生課長兼衛生支援係長 安達 憲司 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者37名

平成28年度 宮城県学校給食共同調理場連絡協議会 施設長研修会・職員研修会

施設長研修会
 開催月日:平成28年11月25日(金) 
 開催場所:大河原町役場 会議室
 講  演:「学校給食の衛生管理について」
 講  師:宮城県仙南保健福祉事務所 食品衛生班
      小野原 清志 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者14名

職員研修会

 開催月日:平成28年8月5日(金) 13:30〜15:00
 開催場所:仙台市高砂学校給食センター
 演  題:「学校給食における衛生管理」
 講  師:宮城県環境生活部
       食と暮らしの安全推進課
       食品安全班 曽地 雄一郎 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者49名

平成27年度 宮城県学校給食共同調理場連絡協議会 施設長研修会・職員研修会

施設長研修会

 開催月日:平成27年11月17日(火) 13:30〜16:00
 開催場所:大崎市大崎南学校給食センター
 講  演:「学校給食のトータル衛生管理」
       異物混入事故等の防止に向けて
 講  師:東洋産業株式会社
      専務取締役 須貝 道雄 氏
 その他 :(公財)学校給食会としての公益事業の説明
 受講者 :学校給食共同調理場関係者16名

職員研修会

 開催月日:平成27年8月21日(金) 13:30〜15:00
 開催場所:仙台市高砂学校給食センター
 演  題:「学校給食における衛生管理」
 講  師:仙台市宮城野区保健福祉センター
      仙台市保健所宮城野支所
      衛生課 食品衛生係 工藤 礼佳 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者34名

平成26年度 宮城県学校給食共同調理場連絡協議会 施設長研修会・職員研修会

施設長研修会

 開催月日:平成26年11月11日(火) 13:30〜16:00
 開催場所:東北森永乳業株式会社
 研  修:工場見学
      東北森永乳業株式会社
 情報交換:給食費改定(値上げ)の検討状況
 受講者 :学校給食共同調理場関係者7名

職員研修会

 開催月日:平成26年8月6日(水) 13:30〜15:00
 開催場所:仙台市高砂学校給食センター
 演  題:「学校給食における衛生管理について」
      「異物混入防止に向けた取り組み」
 講  師:イカリ消毒仙台株式会社 顧問
      株式会社こばやし 品質管理室長
                     大槻 清之 氏
 演  題:「異物混入対策 虫編」
 講  師:イカリ消毒仙台株式会社 主任 尾崎 規剛 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者66名

平成25年度 宮城県学校給食共同調理場連絡協議会 施設長研修会・職員研修会

施設長研修会

 開催月日:平成25年11月8日(金) 13:30〜15:30
 開催場所:気仙沼市立気仙沼中央給食センター
 演  題:「食物アレルギーについて」
 講  師:宮城県気仙沼保健福祉事務所
      地域保健福祉部 成人・高齢班
      技師 大内 美帆 氏
 事例発表:気仙沼市立気仙沼中央給食センター
      栄養士 蒲生 沙都 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者16名

職員研修会

 開催月日:平成25年8月3日(金) 13:30〜16:00
 開催場所:エスポールみやぎ (財)宮城県青年会館
 演  題:「PFI事業とは」
 講  師:株式会社東洋食品
      東北事業部
      所長 鈴木 義隆 氏
 演  題:「従業員のスキルアップ」
 講  師:株式会社東洋食品
      東北事業部
      総括責任者 関口 千春 氏
 演  題:「アレルギー対応食について」
 講  師:株式会社東洋食品
      東北事業部
      業務責任者 遠藤 秀樹 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者48名

平成24年度 宮城県学校給食共同調理場連絡協議会 施設長研修会・職員研修会

施設長研修会

 開催月日:平成24年11月2日(金) 13:30〜15:40
 開催場所:登米市視聴覚センター 第1研修室
 演  題:「学校給食の衛生管理」
 講  師:宮城県東部保健福祉事務所
      登米地域事務所
      技術主査 二瓶 友美 氏
 情報交換:放射線検査用食材について
 受講者 :学校給食共同調理場関係者19名

職員研修会

 開催月日:平成24年8月3日(金) 10:00〜14:30
 開催場所:エスポールみやぎ (財)宮城県青年会館
 演  題:「学校給食における食中毒の予防」
 講  師:(財)宮城県公衆衛生協会
      保健衛生部長 秋山 和夫 氏
 演  題:「学校給食の衛生管理」
 講  師:宮城県環境生活部
      食と暮らしの安全推進課
      技術主幹 平塚 雅之 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者48名

平成23年度 宮城県学校給食共同調理場連絡協議会 施設長研修会・職員研修会

施設長研修会

 開催月日:平成23年11月3日(金) 13:30〜15:40
 開催場所:富谷町総合運動公園 武道館 会議室
 演  題:「今後の給食管理に向けて」
 講  師:宮城県塩釜保健所黒川支所
      食品薬事班
      技術主幹 深澤 茂之 氏
 情報交換:放射線被爆の基本
 受講者 :学校給食共同調理場関係者29名

職員研修会

 開催月日:平成23年8月5日(金) 10:00〜14:30
 開催場所:エスポールみやぎ (財)宮城県青年会館
 演  題:「調理現場における衛生管理」
 講  師:(財)宮城県公衆衛生協会
      保健衛生部長 秋山 和夫 氏
 演  題:「食中毒の予防」
 講  師:宮城県塩釜保健所黒川支所
      食品薬事班
      技術副参事兼技術次長 阿部 正昭 氏
 受講者 :学校給食共同調理場関係者47名

shop info店舗情報

公益財団法人宮城県学校給食会

〒982-0251
仙台市太白区茂庭二丁目2番地の6
TEL.022-797-9064
FAX.022-797-9074